年2回のスプリント記録会の結果やスクールでの様子、効果的な自主練メニュー、進路の相談などを任意ではありますが保護者様と話す機会を設けております。スクールに入会し成長したことやサッカーに対する考え方の変化など想像以上のお話に喜びを感じております。チームの監督に足が速くなったと言われたことや大手スクールのセレクションクラスに合格したこと、サブメンバーだった選手がレギュラーを獲得したことなど嬉しい報告を何件も頂いておりスクール開校して良かったと改めて感じております。 多くの嬉しい報告の中でもグッときた報告を1つ紹介させて頂きます。 『体育の成績で◎が付いた!』 運動が苦手で走るのが遅く、サッカーは好きだがチームではサブメンバー。そんな自分を打開しようと入会してくれて、いつも一生懸命に参加してくれていました。正しい身体の使い方、動かし方などを学ぶうちに今まで体育の成績で◎が付いたことがなかったようですが初めて◎が付いたとのことです。スクールを通じて運動能力の向上を最優先に取り組んできた成果が学校での成績で評価されたことは想定外でしたが、胸が熱くなりました。 運動能力(運動神経)は遺伝ではなく、環境と経験で変えることができるをテーマに今後も選手たちが1つ上のステージに登っていけるように全力でサポートさせて頂きます。
この度、川崎市の鷺沼駅近くの【ふじき整骨院】様にスクールをサポートして頂くこととなりました。 開校以来、多くの企業様にサポート、備品提供のご協力頂きましたがまた1つ大切な企業様が加わりました。 怪我をしない体づくりのアドバイスや怪我をした際の診断や治療はもちろん、復帰までのリハビリメニューの考案、監修のサポートをして頂けます。...
一定の観戦規制も落ち着き、担当チームの指導の傍ら強豪チームの動画分析や観戦で日々学ぶ姿勢を持ち続けています。今年のGWに行われた全国大会で優勝した茨城県のチームや過去に全国優勝した東京のチーム、埼玉や千葉のセレクションチームなどの試合を観戦することができた。強いチームの特徴や強くあり続けるための戦い方などを学んだ。技術や個人戦術はもちろん、球際の強さや3人目の動き、コーチングの仕方などチームそれぞれの特徴も理解することができました。常に高いレベルを学ぶことで何が足りず、何が必要かが明確になります。 今までの体験や経験だけでは組織は必ず弱くなります。現状維持はせず常に思考を止めず…高みを目指す。 スクール生を全力でサポートするために、これからも最先端の戦いを分析/観戦し続けます。
当スクールでは運動能力(運動神経)向上を目的とした多種多様なトレーニングを実施しております。 サッカーに限らずあらゆるスポーツに通ずる運動能力、ゴールデンエイジと呼ばれる運動機能が飛躍的に発達する小学生年代に体験、経験することで近い将来、子供たちの大きな財産となります。...
群馬県で行われたJA全農杯全国小学生選抜サッカーin関東を観戦してきました。 関東それぞれの地区予選を勝ち抜いた16チームによる全国大会の切符をかけた2日間の戦い。 12分3本を1試合とした特別な試合形式で1本目と2本目は全員交代制のルール。各チームの戦術が見え隠れする 3本目は盛り上がっていましたね。...
数カ月前に大学卒業から約20年近く務めた会社を退職し、スクール開校を決意。 会社にいれば地位も役職も生活も安泰だった。...
川崎市の宮前区の全チーム参加しての4年生の宮前グリーンカップ。18年の歴史がある伝統の大会! 4年間担当しているチームがトーナメントを勝ち進み、日産カップでベスト8の実力がある強豪チームを破って見事優勝してくれました。試合内容的にはまだまだ課題が残りますが少しずつ結果を残せるチームへ。...
無料体験会が2月7日(月)から開始されますが、無料体験会前から12名様のスクール申し込みを頂きました。(1/31まで) 面識がある方であれば理解できますが、ほとんどの方が面識がなくて…。...
幼少期の子供とかるた遊びをする際、一切の手加減なしで本気で対決することで子供の可能性は広がる。...
J下部のユース経験者やブラジル留学経験者、全国ベスト16経験者やジュニア指導経験者など経験豊富なコーチたちと打ち合わせ。スクールコンセプトを共有すると皆同じことを言います。「自分が子供時代にこのスクールに通いたかった」と。今までの経験を経験で終わらせず未来に繋げる活動を。大手サッカースクールにはできない独自の路線で子供たちの運動能力を最大限発揮させる本気のスクールを作りあげていきます。